fc2ブログ

富士山で使ったウエア

週末に富士山で着用したウエアを紹介します。

冬山のウエアって選ぶの難しくないですか?
偉そうに記事を書く私自身、何度も失敗しています。

これから冬山シーズンに入りますが、少しでも参考になればと思い、
不定期ではありますが、ブログにて紹介させていただきます。

今回は使用したベースレイヤーとミッドレイヤーについて。

【ベースレイヤー】
キャプリーン3 ジップネック



4種類あるキャプリーンシリーズの中で、2番目に厚手のベースレイヤーです。
化繊でできているので、乾きやすいのが特徴。
でも、今回のように暖かい日だとちょっと暑いかもしれません。
(ちなみに日曜日は日中山頂で-6℃)
僕は暑く感じました。
もう少し薄手でもよかったかもしれません。

【ミッドレイヤー】
R1フーディー



最近はこれしか着ていない、というくらい愛用しています。
R1はそれほど厚手ではないので動きやすく、フードがバラクラバ(目出帽)になる優れもの。
でも本気で吹雪になった時はこのバラクラバでは対応できない場合があるので、
必ずバラクラバは忍ばせておいたほうが無難です。

今回は暖かかったということもあり、この上にソフトシェルのジャケット(アセンジョニストジャケット)だけで大丈夫でした。
でもザックにはインサレーション入りのジャケットをちゃんと忍ばせていました。

マイクロパフ フーデッド・ジャケット



寒い時はシェルのに羽織ります。中ではありません。
これだと気温が上がって暑くなったらすぐに脱げます。

明日から寒気が入ってきて、山も本格的に寒くなると思います。
万全の備えで山に登りましょう!


スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/574-c58197ae

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ