fc2ブログ

岩稜入門 乾徳山

週末は日帰りのお仕事を2日連続で。

土曜日は梅雨空の乾徳山でした。

金曜日夕方5時の天気予報まで出発の判断を待っていただき、
お昼の予報よりもよくなっていたので出発を決定。

ところが・・・

朝起きてみると土砂降り。
あっちゃ~どうしよう・・・

雨中止
山を変更
クライミングジムに変更

こういう時はホント泣きそうになります。

ところが、集合場所の牧丘の道の駅に着くころには雨は止んでいました。
山ははっきり見えませんでしたが、これなら大丈夫。

この時期の山は、とにかく出発してみなければ分からないですね。

天気がいまいちだったので、貸切と思いきや・・・
けっこうたくさん人がいて驚きました。

RIMG00041.jpg


下部の樹林帯をしっかり歩いてから上部の岩稜帯と続きます。
疲れたころに核心が登場。
この雰囲気がいいです。
そして今回は下山も鎖場。やっぱり下山のほうが気を使うものです。

おすすめプランとして、乾徳山と鶏冠山を紹介していますが、
どちらも岩稜の入門としてよい山です。

7月10日(土)の鶏冠山、あと1名様余裕あります。

ぜひご検討下さい。

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/486-6e69ac68

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ