fc2ブログ

権現岳

この週末は、テント泊で権現岳に行ってきました。

権現岳は八ヶ岳の一番南の端にある山で、小屋が利用できる赤岳周辺や北八ヶ岳に比べ、人が少なく気兼ねなく山登りを楽しむことができます。

今回は天女山からの入山となります。
DSCN0338.jpg


先行パーティーがいて、ラッセルの必要はありませんでした。
途中のテント泊の装備もあり、なかなかの重荷。
ペースを乱さないよう、ゆっくりと確実に歩きました。

振り返ると富士山、左手は南アルプス、右手は八ヶ岳と、申し分ない展望。
小屋がないだけでこんなに人が少ないんだなあ。。。

もったいない。

前三ッ頭手前で幕営。
富士山を真正面に眺めることができる、最高のテントでした。
夜は甲州名物のほうとうを、前の日に仕入れた地鶏をぶち込んで楽しみました。
DSCN0345.jpg

そのた差し入れがたくさんあって、またもやカロリーオーバー。
寒い夜でしたが、みんなで寄り添えば何のその。
ぐっすり朝まで眠りました。

今日も無風快晴。
気持ちよく登っていくと、まもなく前三ッ頭。
5人パーティーのテントがありました。
さらに進んで、三ッ頭にも1張。
ここから先はトレースがなく、思う存分ラッセルを楽しみました。
やはり先行がいないほうが気持ちいいものです。
ラッセルといっても深くて膝の深さ。快適です♪

権現山頂も無風快晴。
すばらしい展望でしたよ。

帰りはあっという間の下山でした。
この日は20人ほどが山頂に立ったと思います。みんな同じルートでした。
今日は天気がよく、早朝から日帰りの方もいらっしゃいました。
健脚の方なら、トレースさえあれば十分可能でしょう。

DSCN0372.jpg
天女山から振り返る

南側が完全に開けている権現岳は、まさに展望の山。
技術的に厳しいところはほとんどなく、冬山初級者の方にもお勧めの山です。
水平距離が長いことと、山頂直下のルートファインディングさえ気をつければ、あとは気持ちよく登ることができるでしょう。

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/40-71e452cd

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ