fc2ブログ

BC開く

 お久しぶりです!9月18日にベースキャンプに到着しました。

 道中ずっといい天気で、本当にモンスーン?というような天気でした。実はキャラバン初日の夜から体調を崩し、3日間くらい薬を飲みながらのつらいキャラバンでした。この道はアラウンド・アンナプルナ(アンナプルナ山群一周のトレッキングルート)で、13年前にも通った思い出深い道なのですが、その時も体調を崩して、本隊から1週間ほど送れて歩いた記憶があります。またその時のようにならなくて良かったです。

 13年間で街道の様子は一変し、かなり奥まで車が入り、車道はさらに奥に向かって
工事中の有様。記憶にあったのどかな雰囲気はどこへやら・・・悲しいものです。でも人は変わらず。何度も癒される瞬間がありました。


HANA1


 キャラバン4日目からアラウンド・アンナプルナの街道から離れて、入域にパーミッションが必要なプーコーラ流域に入りました。13年前はかなり道が悪く、自分達で道を切り拓いた部分もありましたが、
現在はトレッキングルートとなっており、かなりいい道になっていて驚きました。


HANA2


 途中の放牧地に、ロッジが出来ているのにも驚きました。新築中のロッジも何軒かありました。10年後は賑やかなトレッキングルートになっているかもしれません。

 6日目にプーガオンという集落に到着しました。ここは完全にチベットの文化圏。標高は4080mです。集落の様子はまさに世界遺産級です。順応運動を兼ねて町を見学しました。


HANA3


 7日目(9月18日)に、ベースキャンプに到着。しかし、当初予定していた場所には到達できず、信州大学が94年に遠征したギャジカンのベースキャンプを使うことになりました。ここから目指すヒムルンヒマール、ヒムジュン、そしてネムジュンをはっきり見ることができます。周囲を山に囲まれた草原で、すばらしいベースキャンプです。ベース手前の風景がこれ!


HANA4


 ベースからはもっと山が近くに見えます。

 今日は登山の安全を祈願するプジャがありました。ベースキャンプにタルチョーが上がると、いよいよ登山開始!です。

 ではまたの更新をお楽しみに!
スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/379-3d02eda1

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ