fc2ブログ

珍しい?もの2つ

週末はクライミングとバリエーション登山を楽しみました。

クライミングは、クライミング35年ぶり!の方とクライミング初めて!のお二人となりました。
まずはクライミングジム・ピラニアで道具の買出し。
しっかりとアドバイスしてくれるショップは少ないですので、心強いですね。

で、岩場について道具をセットしてたら、
おもむろにギアラックを取り出して装着されました。
それがこれ。

DSCN5882.jpg

紐のデザインもおしゃれですが、その接続部分にご注目。

何と!リングボルトではないですか!

最終手段として使えるようにデザインされているようです。
しかもこれ、自作ではなく商品として売っていたそうです。
それにも驚き。
リングボルトということは間違いなく日本製でしょうが、こんなギアがあったんやなあ・・・

翌日は鶏冠山へ。
涼しくて気持ちよかったです。

これは途中で見かけた花。
知っている人は知っていますね。

DSCN5891.jpg

銀竜草、またの名を幽霊草と呼ぶ葉緑体のない植物です。

薄暗い樹林の中でひときわ白く、幽霊と呼ぶにはなんだかかわいそうな花ですね。

そうそう、下山後は近くのほったらかし温泉に行きました。
甲府盆地が一望でき、天気がよければ富士山も真正面に見ることができます。
この方面の山の帰りにおすすめの温泉ですよ。

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/340-bfaa8523

Comment

ひめ | URL | 2009.07.01 23:41
どちらも珍しいですね!私も前に鶏冠山を登ったのですが、薄暗い樹林の中で土から浮き上がるように咲いた銀竜草の白さが、とても神秘的で感動しました。また見ることができて嬉しいです(^^)
幽玄な綺麗さですね。
はなたに | URL | 2009.07.06 17:15
またまたコメントありがとうございます。
そうですよね~幽玄ですよね。
前は燕岳で見ました。そのときはとても天気がよかったので、薄暗かった今回のほうが印象的でした。
Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ