fc2ブログ

NALGENE 保温カバー

僕の周りのクライマー仲間、そしてお客様は皆クラフトマンシップがあります。
自作のグローブやアックスの改造。
とても使い勝手よさそうに、またクールにできています。

そんな周りに影響されて、僕も作ってみました。

DSCN0199.jpg

先週錫杖に行った時に、パートナーが持ってきました。
とても使い勝手よさそうなので、真似てみました。

真似たとは言っても不器用な僕が作るものです。
彼の職人技の足元に及びません。
でも、自分で作ったものは愛着がわくものですね。
早速明日からの登山に使ってみます。

ところで、明日は1月17日。
皆さん、何の日だか覚えていますか?
13年前の今この時間、まさか8時間後にあんなことになるなんて。
そう、阪神淡路大震災の日です。
その当時は神戸に住んでいましたので、あの震災をまともに体験した一人です。

当時高校3年生。
同級生と後輩、そして先生を失いました。
今こうして山に行けることは、本当に幸せなことです。

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/33-118ef94e

Comment

ムラズミ | URL | 2008.01.17 00:16
なかなか便利そうですね。
楽しそうですね。
テルモスでは保温力があっても重くて容量が少ないので、
外装にこだわった、何かを自作してみます。
まねっこ悪しからずご容赦の程。
mana | URL | 2008.01.17 11:00
年末に花谷さんのHPに出会い、それから時々寄らせて頂いています。

今日は、最後の一文にはっとさせられました。
少しブルーだった自分に、カツ!です!!

ところで、お母様は”ママさんシェフ”なのですね。早速HPをみてみました。
TOMATEさんのお料理と空気と眺め、本当においしそうです。
お母様の愛とエネルギー、感じます。
今度大糸線方面へ旅した時には、ぜひおじゃましなくては。

それにしても花谷さんのお母様のように、
息子が登山家だったり冒険家だったりって、どういう気持ちなんでしょう・・・
きっとどんな時でも、わが子を信じて祈ってらっしゃるのでしょうね。

あぁ~なんだかおなかすいてきましたよ~
はなたに | URL | 2008.01.21 21:18
ムラズミさん。
またセンスある細工を見せてくださいね!

manaさん、はじめまして。
実家のお店に是非遊びに行ってください!
何もないところですが、そこがいいところだと思います。長野の山の中で関西弁全開の夫婦がお迎えしますよ!
Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ