fc2ブログ

滝谷合宿

7泊8日間の滝谷合宿から戻りました。

今回はご近所のガイドさんとの合宿。
その人と初めて会ったのは、地球の裏側ペルーのワラス。1999年のことでした。
あれから10年。こうやってロープを組む機会を得ました。

入山後、3日間は吹雪。
2日目は北穂高山頂で視界が悪すぎて敗退。3日目は午前中だけ動けたけど、寒さと雪が強烈になってきて敗退。4日目は朝からご静養日和。
動けない日々が続きましたが、後半3日間はすばらしい天気の中のクライミング。
終始ビレイジャケットが手放せない寒さでしたが、充実したクライミングとなりました。

DSCN5225.jpg

入山3日目。半日だけましな天気との予報で登りに行くも、途中で敗退・・・

DSCN5275.jpg

ドーム西壁最終ピッチ
入山5日目にして初めての晴天

DSCN5279.jpg

C沢右股。滝谷は標高が高いから樹木がなく、本当に日本離れした景色だ
6日目

DSCN5287.jpg

第三尾根(6日目)

DSCN5308.jpg

涸沢をバックに・・・

DSCN5328.jpg

今朝の日の出(8日目)

山にいた時間は長かったのですが、前半は天候に恵まれず、結果としては3本しか登れませんでした。でも自分としては内容があるクライミングができたと思ってます。特に7日目に登った第一尾根は、下部にオリジナルラインを含めた内容で、今シーズンの成果が出たと感じました。
同時にここを1939年!に冬期初登した松濤明パーティーの偉大さを感じることができました。

留守の間ご迷惑をおかけしました。

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/286-4d31a462

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ