fc2ブログ

下山しました

2月24日からの登山は、無事に下山しました。

留守の間、皆様にはご不便をおかけいたしました。
大変充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

今回はホームページ上には「穂高~槍継続」と書いてありましたが、
いわゆるパチンコというやつをやってきました。
穂高~槍にかけて点在する壁を継続して登ることで、
代表的な継続として、屏風~前穂東壁~滝谷がありますが、これでは不十分で
さらに縦走して槍ヶ岳の西稜~北鎌尾根下山~唐沢岳幕岩などと継続していきます。

今回は天候が悪く、かなり割愛してしまいました。

入山初日は中の湯から横尾に入山。横尾に着いて間もなく雨が降り始め、
翌日早朝から行動開始するも、またも雨。あわてて横尾に戻るもずぶ濡れ。。。
結局その日は12時間降り続き・・・

で、屏風は論外!
ということで、前半は捨てることにしました。
その後の週間予報もかなり絶望的で、まさに行くか戻るか(やめて他の山に行くか)という場面でしたが、可能性はゼロではないのでやれるだけやろう!ということに。

3日目は怒涛の14時間行動で、横尾~慶応尾根~前穂北尾根~奥穂高岳~穂高岳山荘をこなし、

4日目は予報どおり吹雪で停滞。

5日目に北穂に縦走後、最高のコンディションの滝谷を登攀。

6日目に大キレット越えて槍ヶ岳山荘到着後、槍ヶ岳西稜登攀。

7日目、半日停滞の後北鎌尾根下降、独標から天狗前沢を千丈沢に下降し、
千天出合から数十回!の渡渉でびちゃびちゃの状態で湯俣へ。夜9時ごろまで行動して幕営。

8日目に下山してきました。

この週末にかけて記録を整理し、このブログで紹介させていただきます。
写真もたくさんあります。

今しばらくお待ち下さい。ご期待下さい!



スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/278-59c2e713

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ