fc2ブログ

錫杖岳 1ルンゼ

錫杖は好きな山の一つです。
やっぱり冬はすばらしい。
今回はまだ登ってなかった1ルンゼへ。

DSCN0175.jpg

アプローチから気温が高く、あられが降ってました。
雨になってもおかしくないような気温。気持ちが悪い。
春のようなデブリもあったし、川を渡るところでも雪が少なく、
その上でも雪を踏み抜いて水溜りにはまるような場所もありました。
トレースが残っていてラッセルは皆無。
岩小屋に泊まるつもりでゆっくりの出発でしたが、苦労せずアプローチできました。

P1080089.jpg

1ルンゼ全景。
きれいにつながっています。が、気温が高いせいか、氷の状態はいまいち。
特に1ピッチ目はひどかったなあ。。。

DSCN0191.jpg

クライミング中はスノーシャワーというより、チリ雪崩との格闘でした。
スノーシャワーとチリ雪崩の境目って。。。なんでしょうね?
今回のはうっかりしたらもって行かれそうな感じ。
クライマー:Tatsuro

P1080093.jpg

2ピッチ目の出だし
クライマー:はなたに

DSCN0193.jpg

3ピッチ目。超快適なピッチ。
クライマー:Tatsuro

P1080096.jpg

3ピッチ目終了点下。超快適なアイスクライミング
クライマー:はなたに

P1080097.jpg

4ピッチ目
このピッチも傾斜があって快適なアイス。
クライマー:はなたに
これより上部は写真どころではなかったです。

今回はスポルティバのスパンティークの試し履きをしました。
高所用に少し大きめのサイズを選びましたが、今回は問題なかったです。
指は遊んでるのにかかとが浮かない優れもの。
かなり保温性がよく、本当に寒い時にしか使えないかも。

今日もう1本登るつもりでしたが、この日のクライミングで2人ともぐったり。
グローブもウエアもギアも雪まみれ氷まみれ。
結局テントも撤収して下山してしまいました。
下山はしっかりワカンでラッセル。岩小屋周辺で20~30センチの積雪増。
こんな日にルンゼに入っちゃあいけません!
スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/27-27409b27

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ