fc2ブログ

米子不動 アナコンダ 正露丸

先週は高温のために下見だけに終わってしまった米子不動。
今回はきっちり登ってきました。
それでも場所によってはかなり濡れるし、いつ崩壊してもおかしくないようなものもあって、
なんだか寂しいシーズンです。

初日:アナコンダ

当初、まだ登ったことがなかった龍神に行ってみるも、大雨洪水警報状態。
残念だが、アナコンダなら何とかなりそうなので取り付く。
1ピッチ目のビレイは、落氷をよけて後ろに下がったらとなりのコブラから変な音が。。。
の繰り返しで落ち着きませんでした(汗)

DSCN4469.jpg

アナコンダ全景
若干薄めです。右上がコブラの上部。

DSCN4450.jpg

アナコンダ1ピッチ目

DSCN4462.jpg

アナコンダ3ピッチ目

やっぱり米子の氷はでっかい!
50m、60m、30mの3ピッチでした。

2日目:正露丸

初めて登る正露丸。
いやあ、やっぱりでかい。ほぼ垂直100m。

2ピッチで登りました。55mずつくらい。ラスト10mがつらい。。。って感じでしたが、
ずっと登りたかったルートなのでうれしかったです。

DSCN4474.jpg

正露丸全景
よく発達していました。が、かなり水がしたたってました。
写真だと上部がつぶれて見えちゃうなあ。。。
うそのようですが、写真を上下に6等分した下5/6で下半分です。

DSCN4481.jpg

正露丸1ピッチ目
割れやすい氷。そしてしたたる水。
2ピッチ抜けたころにはパンツの中まで濡れてました(涙)

微妙な状態だったけど、充実した2日間でした。
このところの気温の変化で、1週間で状態がかなり違うものもありました。

ということで、安易な氷結情報はあえて出しません。
登れる状態かどうかは自分の目で判断していただいたほうがいいでしょう。


スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/267-57e2b12c

Comment

DT | URL | 2009.02.11 11:09 | Edit
すげーです
ノミックどーっすか?
私はこの年になってバイルで悩んでます
(そもそもが登れないし)
結局フュージョンに逆戻り中です
はなたに | URL | 2009.02.11 17:47
コメントありがとうございます。
ノミック調子いいですよ。
やっぱり軽いっていうのがいいですね。
振りのバランスとかも、自分に合っていると思います。
あ、明日も出撃です(笑)
Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ