fc2ブログ

硫黄岳と赤岳

週末は硫黄岳と赤岳でした。

前日の雨は、標高約2650mの赤岩の頭でもしっかりと降ったようで、厚さ2センチのレインクラストができていました。その上の積雪は場所によってだいぶん違います。何箇所かピットを掘ってみましたが、そこでは大丈夫と判断しました。しかし、南八ヶ岳ほぼ全域で2600mくらいまでは雨だった可能性が高いですので、場所によっては注意したほうがようでしょう。

さて、硫黄岳の下山は夕方になったので、いつもは見ることができないきれいな景色を楽しみました。

DSCN4320.jpg

でも目で見たときほどの感動を写真に切り取ることはできませんでした。

今日は赤岳。
先行の20人くらいが途中で引き返してくるほどの風だったので、無理かなあ。。。と思いながら進みましたが、問題なく登ることができました。
でも寒かったなあ!指が冷たかったです。

~注意~

美濃戸への林道は、だんだん轍が深くなってきており、路面も凍結しています。
チェーンをつけないで突っ込まないほうがいいですよ。
車で入る場合は、安全運転を心がけましょう。。。と自分に言い聞かせながら。

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/263-54f806a4

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ