fc2ブログ

赤岳主稜と石尊稜

木曜日の赤岳登頂に続き、今週末はプライベートガイドで赤岳主稜と石尊稜に行ってきました。

DSCN4230.jpg

初日の朝早く集合して赤岳鉱泉にチェックイン。
週末だけあって、すでに多くの人が到着していました。
準備をしてさっそく主稜へ。
鉱泉を出発して3時間ほどで山頂到着。この日は壁が真っ白になっていて、かなりいい雰囲気のクライミングでした。頂上に抜けるラインはやっぱりいいものです。

DSCN4243.jpg

2日目は石尊稜へ。
学生パーティーが取り付いていました。

このルートはダブルアックスが気持ちいい!
草付きに打ち込んだり、岩にフッキングしたり。。。新しい体験ができるはずです。
ゲストの方も、ほとんど手を使わずアックスで登って来られました。

中間部のラッセルで時間がかかりましたが、それでもかなり気持ちよかったです。
個人的にはとっても大好きなラインです。

DSCN4250.jpg

稜線に抜けたら、富士山がお出迎え。
天候もまだ大丈夫そうだったので、ゲストのリクエストで硫黄岳まわりで下山しました。

八ヶ岳のバリエーションはいろいろありますが、今回の組み合わせはタイプの違うクライミングが楽しめるお勧めの組み合わせです。初日の集合さえ間に合いそうなら、2日間で2本登ることが可能です。体力的には少しハードルが高いかもしれませんが、ぜひ挑戦してください!

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/259-b687e1de

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ