fc2ブログ

戸隠山縦走(八方睨~一不動)

妙義の翌日は、こちらも鎖の連続戸隠山へ。
修験道の山は厳しい!

DSCN3533.jpg
大きな虹が出迎えてくれました

今日もイマイチの天気。
でも予報はよかったので予定通り出発。奥社への参道は、いつもながら美しい杉並木に圧倒されました。ここはいい。

奥社を出たあたりからポツポツと雨が。。。
だんだんひどくなってきてとうとう霙に!
この天気でこの先の難所は控えたい。ああ、引き返すか。。。と思いながらも五十間長屋までは行ってみようと登り続ける。

そしたら、見事に天気が好転!
あきらめなくてよかった。

DSCN3542.jpg
百間長屋と小春日和の青空

DSCN3545.jpg
鎖場は1時間ほどで抜けてしまいますが、あなどれません。

DSCN3551.jpg
蟻の戸渡り
このルート一番の難所

DSCN3554.jpg
苦労した人間だけが味わえる絶景

DSCN3556.jpg
八方睨から西岳方面

八方睨に着くと、ほっとします。
雲間から見えた北アルプスの山々は、もうだいぶん白くなってました。冬はもうすぐそこ!
ここからもなかなか体力勝負。

一不動まではアップダウンが続きます。
右側は常に切り立った崖が続くので要注意!事故はたいていこういう場所で起こるものです。

一不動からは沢の道をひたすら下ります。
やっぱりここにも何箇所か鎖場があって、気が抜けません。

戸隠牧場に着くと、これまで歩いてきた稜線を振り返ることができます。

「今日は自分で自分をほめてください」

ゲストの方はこんなに厳しい登山は初めてだったそうです。本当によく頑張りました!

下山後の新そばが最高にうまかったです!
この山には、秋の紅葉とそばがよく似合う。


スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/213-fd0f5810

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ