fc2ブログ

ストライキ初日

朝からなんとなく静かでしたが、あっという間に広場に人が集まり、
午前中はプラカードや旗を持って大行進がありました。

日本語が話せる人がいるパン屋さんで毎朝食べてますが、
その人に今回のParo(ストライキ)の話を聞きました。

要するに仕事がなくて、何とかしろ!
という感じらしいです。

デモ行進に参加している人を見ると、どちらかとうとインディヘナの人たちのほうが多い。
つまり、昔からここに住んでいる人たちです。
ホテルからよく見えるのですが、着ている服の色が鮮やかなのでよく分かるんです。

でも、そのパン屋さんの人たちや僕らのホテルの人、世話になってるエージェントの人たちは
どちらかと言うと迷惑がってる感じ。

これが貧富の差なのかな。

ペルーには資源が豊富にあって、農業はとても豊かな印象があります。
だから物価の割には食費が驚くほど安いのでしょう。
食にはそれほど困らない国なのかもしれません。

何かが噛み合ってなくて今回のようなことが起こるのでしょうが、
今まで4回ここに来て、毎回Paroには遭遇しているのです。。。
年に何回かの行事的な感覚なのかもしれませんね。

今日はワラスがあるアンカッシュ県のParoですが、明日明後日はペルー全土でParoだそうです。

町中をジョギングして調整する日々です。
でも3000m以上あるこの町では、ジョギングだってそーとーキツイですよ!

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/151-154bf83c

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ