fc2ブログ

ワスカラン3日目

3日目
この日はほとんど写真がありません。。。

2時間ごろテントを出る。風は強いが、行動できないほどではない。

まずはいやらしいセラック帯の通過。
もうかなり開いている部分があり緊張する。
こういうところはロシアンルーレットみたいなもので、こっちがいくら注意しても崩れるときは崩れるもの。いやなものです。

暗いのでルートを外さないように慎重に進む。

3時間ほどで6000mのガルガンタ到着。ここはワスカラン南峰と北峰のコル。
とても風が強くて寒いところですが、1パーティーだけがテントを張ってました。

ここから南峰に行かず北峰へ。
こちら側は暖かくてしかもトレースがない。

DSCN2224.jpg
北峰の登り

やはりそれなりに雪が深いところは深く、ラッセルになる。
傾斜がないところほど雪が深く、ワンドイも苦労しそう。

6300mくらいまで上がって、これ以上登っても必要以上に疲労がたまるだけと判断して下山。
あと2時間くらいがんばってラッセルしたら登頂だったかな。。。
ちょっと後ろ髪を引かれる思いでしたが。

まあでも6500mくらいは問題なく行動できることと、5500mくらいの宿泊も問題ないと分かったので
これでワンドイへの備えは十分でしょう。

結局一気にワラスまで戻ってきてしまいました。

IMGP0948-1.jpg
モレーンの小屋から一気にムーショまで下りる道があって、一気に下りました。
こちら地元のポルタドール。めちゃくちゃ強いです。

標高差約1700m。こっちのほうが疲れたなあ。。。荷物も全部担いでたし。

ワラスに戻ってからのPolloとセルベッサが格別!

スポンサーサイト



パタゴニア

Trackback

Trackback URL
http://alpinestyle.blog18.fc2.com/tb.php/149-4367107a

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ