ワラスからもよく見える、チュルップという山のふもとにある湖まで軽いトレッキング。
前日にタクシーを頼んでおいたので、安心です。
5年前は地元の車を乗り継いで歩いたなあ。。。と思うと、大人になったなあ(笑)
歩き始めの場所は、富士山の山頂よりもちょっと高いくらい。

さすがに息が上がる。
息遣いを意識しつつ、ゆっくりめに歩く。
同じくらいに出発したグループは、最初から喋りまくり。。。強いなあ。。。
標高は4000mを超えても、花がいろいろ咲いてます。

地元のガイドが白い花を「フローラル・ブランコ」って説明してたのには笑いましたが。。。
だって
フローラル=花
ブランコ=白
そのままやん!この花です。

途中で虹がかかりました。
虹の足ってなかなか見られないものですよね♪

湖直下はちょっとした岩場。スリリングなはしごがありました。
ようやく着いた湖は4年ぶり。相変わらずきれいな色してます。

標高は4450m。車から2時間ちょっとで到着です。
前は風が無くて昼寝して帰ったけど、
今日は強風+小雨の荒れ模様。

町のほうは晴れてるのに、山のふもとはいまいちです。残念。
天気が悪く、雨(霙?)も強く降ってきたので早々に下山。
岩が濡れて怖かった~。
下山後にモンテレーに直行。ここは温泉です。
個室のお風呂は味のある(笑)空間。

でもやっぱり日本人。お湯につかるとかなりリフレッシュできます。
下山後の温泉は欠かせないなあ。。。
スポンサーサイト