新年おめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
デジカメの不調などもあって、最近はほとんどブログを更新していませんでしたが、
今年ものんびりと更新いたしますので、気長にお付き合いいただけると幸いです。
独立してガイドを始めて3年と言う月日が流れました。
おかげさまでこれまで多くの方々と出合い、多くの体験をさせていただきました。
本当に、感謝感謝!です。
この冬からは募集型のガイドプランを少なくし、
オーダーメイド、プライベートのガイド・レッスンに力を入れることにいたしました。
個人ガイドを利用していただく一番のメリットは、
参加されるゲストが「気兼ねなくマイペース」で楽しんでいただくことだと思っております。
私のガイド、レッスンは、その部分に特化した内容にしたいと考えております。
また、今年は自分の課題として
「山登りの裾野をどんどん広げること」をテーマに活動を行いたいと思います。
どんな活動になるか・・・ぜひご期待下さい!
もちろん、自分の登山も力を入れて取り組みたいと思います。
ゴールデンウィーク明けには、11年ぶりのアラスカ遠征を計画しております。
昨年は身の回りで悲しい出来事が続きましたので、
2011年は明るい一年になればいいなと思っております。
初スキー
今シーズン初スキーで栂池に行ってきました。

またまた携帯カメラなのでイマイチですが・・・
今日の白馬の景色はすごかった。
めちゃくちゃいい天気といい雪!
午後になっても軽い雪で感動。
でも昨日の黒戸尾根で頑張りすぎたのか、かなり下半身の踏ん張りなかったです。
今日は9時までに寝るぞ!
野菜と神戸と甲斐駒
まとめて写真のみ。
しかも携帯のカメラです。手を抜きすぎ(笑)

まずはよく野菜をいただく近所の農家さん。
この日は「漬物ができました」というメールに誘われて行ってみたら、
「せっかくだから野菜も持っていって」
と畑に行って白菜と大根を収穫してきてくれました。
もちろん、味は最高です!

次は神戸のルミナリエ。
ガイド協会の会議が神戸であったので、最終日のルミナリエを見ることができました。
ルミナリエの前に南京町(中華街)にも足を運び、

懐かしい味を楽しみました。
1個90円のぶたまん。小学校の時は50円やったのに・・・

最後は甲斐駒。今日の写真。
やっぱり素晴らしいピークです。
ウィルダネスファーストエイド
11月15日~19日に、国立登山研修所にてウィルダネスファーストエイドの講習会に参加してきました。
友人のガイドグループが受け入れをしてくれていて、昨年から日本で受けられるようになりました。
詳しくはこちら今回は50時間の講習でした。




授業は朝の8時から夕方6時まで、昼食とか途中にも何度か休憩はありますが、基本的には5日間連続みっちりです。
夜は夜でその日の復習や、筆記試験に向けての勉強、そして予習とまるで
合宿でした。
こういう雰囲気久しぶりだったし、めちゃくちゃ楽しかったですよ。
あとは、周りは全員合格して自分だけ不合格だったらどうしようとか、
久しぶりに感じるプレッシャーもよかったな。
正直ガイドになってからはこういう空気あまりなかったし。
今回のメンバーはよく現場で顔を合わすガイドが多かったので、
お互いに切磋琢磨できてよかったです。
また会場となった国立登山研修所は言うまでもなく日本で一番の登山施設ですし、
食事を提供して下さった地元立山町のPisteの皆様には感謝感謝です。
北米などでは50時間の講習会の終了では、ガイド資格の受験資格すら与えられません。
90時間の講習の終了が必要なのです。
まだまだ勉強しなければなりません。
90時間のクラスもいずれ日本で受講できるようになるので、
僕も是非勉強しに行こうと思っています。
使わなければ忘れることでしょうが、使わないに越したことはありません。
でも万が一自分のテクニックが必要とされる場面に遭遇した場合にうろたえないように、
日ごろから意識してないといけないなあと思った次第です。
初!手打ちうどん
手打ちうどんをこしらえることは、以前からの夢でした。
でも何となく夢だけで実現しなかったけど、ある時妻が手打ちうどん用の粉を買ってきたので、
ついに挑戦することに。
権現には行けなかったけどお昼くらいに家に戻った11月2日のこと。
お昼ごはんを家で食べて、その勢いで粉をこね始めました。
こねて、踏んで・・・を何回か繰り返し、
何となくうまいうどんになりそうな気配を感じたので、ビニール袋に入れてひと寝かせ。
人間もひと眠り・・・
・・・で夜。
いよいようどん作り再開。
まずはうどんの生地を伸ばす仕事。
でも我が家には大きなまな板はないので、IHのコンロの上にビニール敷いて強引に!やってみました。

これが意外に力仕事。
というか、技がないので力で解決!
何とか伸ばして、切って、茹でて・・・
完成品はこちら!

うまそう!じゃあないですか。
実際とてもうまかったです!
ビギナーズラックですな。
てんぷらなどのトッピングも添えると・・・なかなかいいじゃあないですか。
粉もんのレパートリーがまた一つ増えました。
<< Newer | Reset ( ↑ ) |
Older >>