fc2ブログ

米子不動 2日目

2日目は印象的で美しいラインを登ることができた。

IMG_6108.jpg

この写真さえあれば、多くを語る必要はないだろう。
それはまさに岩に食い込んだ氷のライン。
これを登らない手はない。

IMG_5976.jpg
場所はカチカチ山の右。

1ピッチ目は3級程度のトラバース。

2ピッチ目がこのルートで一番美しい部分だ。

P1180052.jpg

昨日はおいしいピッチを登らせてもらったので、今日はパートナーが登る。

出だしは細い氷。
慎重にかつ大胆に登るパートナーがかっこよかった。
抜け口で気合の声が出る。
かなりデリケートな部分をこなしても、まだ先は続く。

根元まで入りきらないスクリューの連続で、彼はルートを伸ばして行った。
極限まで集中しているのが分かる。

P1180054.jpg


傾斜の強い部分が終わって、彼の姿が見えなくなって初めてこちらも落ち着いた。

ナイスクライミング

3ピッチ目は長い氷のピッチ。
IMG_6048.jpg

傾斜はそれほどでもないが、ほぼ50mをフルに使った。

登っている途中に2度不動滝が崩落。
思わず自分の頭上にあるツララを見上げる。
落ちるな、よ。。。

終了点で思わず歓喜の雄たけびを上げてしまう。

氷のラインは一期一会。
同じルートでも、日が違えばその内容も違ってくる。
今回は期せずして2本とも味のあるラインを登ることができた。

スポーツクライミングと比べると派手さはない。
登る様もゆっくりだ。
しかし、ビレイをしていると時々パートナーの顔が見える。
その表情はまさに真剣勝負をしている顔である。
そんな顔をして登っているパートナーのクライミングは、他のどんなクライミングよりもかっこいいと感じた。

スポンサーサイト



パタゴニア

米子不動 1日目

米子不動の報告です。

1日目は大沢エリアへ。
不動戻しに行ったけど、まだ快適に登れる状態ではなかった。

IMG_5918.jpg

そこで、不動戻しの右側にある氷に取り付くことに。
下まで繋がってはいなかったが、登れそうな感じだった。
上部はしっかりと凍っていたが、下部は草付き、中間部は薄い氷。
しかし、あまりすっきりとしない。

正直なところ、米子まで来てこれかよ!というのが最初の印象だった。
しかし、登攀終了後にはその印象は真逆なものになっていたが。。。

P1170027.jpg
1ピッチ目
見た目以上に悪い草付き。
最後にトラバースがあっていやらしい。

IMG_5958.jpg
2ピッチ目
取り付きに立って初めてこのピッチがすばらしいことに気づかされた。
幸い登る順番は僕だった。
恨めしそうなパートナーの視線を尻目にクライミング開始。
薄い氷でプロテクションは信用できないので、思いっきり集中して登る。
こういう時の集中力は半端じゃない。

IMG_5961.jpg

時間をかけて登らせてもらった。
充実の1ピッチだった。

P1170034.jpg
3ピッチ目
見た目以上のピッチ。
パートナーは慎重に登っていった。
青空に向かって登っていく姿はかっこよかった。

このルートはすでに登られているようだが、内容はすばらしく、初登でなくても満足のいく1本だった。
この日の夜は新調したテントでの快適な一夜だった。
酒はなかったけど、クライミングの話に酔うことができた。
モチベーションの高い仲間との時間はかけがえのないものだ。
この日の夜は、そんな夜だった。

明日はどんなすばらしいラインが待っているのだろう。
パタゴニア
プロフィール

hanatani

Author:hanatani
花谷泰広(Hanatani Yasuhiro)
Climber,Mountain Guide
http://first-ascent.net/

Twitter
おすすめ
パタゴニア
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
ブログ内検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ